2024年5月31日
合同会社CANTIK (店舗名:キャニオン)
宮本さま:ご利用回数に応じて割引をするサービスがあり、以前は紙の会員証にスタンプを押して管理していました。しかし、カードを忘れたり紛失したりする方が多く、ご利用回数の確認が曖昧になっていました。
リピーターの方が多く、利用状況をどのように把握すればよいか、課題を感じていました。
宮本さま:SMBCの窓口で決済端末について相談をした際、stera packとは別サービスの提案があり、はじめはそちらを導入していました。
その後、stera packについて電話でご案内をいただきましたが、別サービスを利用していたため導入を迷いました。しかしおみせポケットのお話を伺い、決済端末を変えると同時に、顧客管理ができる点が魅力的だったのでstera packに切り替えました。
「デジタルで会員証を管理している」と言うことで、お客様に便利な印象を持っていただきやすくなるという点も選んだ理由の一つでした。
会員様にも、会社の社長や経営者の方がおり、「おみせポケットを使っている」と言うと、興味を持たれる方もたくさんいました。
私自身も、自分でサービスを調べて導入するとなると、なかなか難しかったかもしれません。
電話でのご案内でおみせポケットの説明があったので助かりました。
わからないことがあればすぐに電話で聞けるというサポート体制もよかったです。
スタンプ機能は、利用回数を把握するために活用しています。
あとは業務上、車を扱いますので、会員様には免許証のご提示をお願いしております。
免許証の顔写真を管理画面へ取り込んでいるので、会員様から電話がかかってきた際に、お顔を見ながらお話できるのがいいですね。「ああ、この方か」というのがわかっているといないでは違いますから。
あとは来店履歴に「いつどこに」「誰と」「どういう旅をしたか」「ペットの有無」などを記録できるので、次の案内の際にも「以前はこの車でしたね」「この車に乗られたらちょっと大きくなりますよ」など、アドバイスができるので便利です。
ありがとうございます。
以前はExcelで自分なりに名簿を作っていましたが、管理に手間がかかっていましたし、免許証の顔写真までは取り込んでいませんでした。
お客様とのつながりを持つために年賀状を数回出したこともありますが、今はホームページとおみせポケット以外は利用していません。
おみせポケットはすごくいいと思います。私もいろいろな人にお勧めしています。
皆さんほとんどご存知ないです。
しかし無料でアプリをインストールすることに対して、抵抗がある方はほとんどいらっしゃいません。
これまで話してきた内容すべてです。
デジタルだからこそ、間違いが起こりにくいことが利点です。
「クーポンを持っているのですが」と言われた際には、管理画面を見て、ちゃんとスタンプが二個あることが確認できます。
紙とは違って紛失することもなく、仮にアンインストールした場合でも再度インストールすれば利用可能です。
本当に便利だと思います。
貴重なお話をお聞かせいただき、誠にありがとうございました。
stera packをご利用の事業者様限定
「LINEミニアプリ」機能を無料でご利用いただけます!
お申し込みはこちらstera pack未加入で、
販促・集客アプリ「おみせポケット」をご検討中の方はこちら